概要情報OUTLINE

クラブ名
仙台奥羽ロータリークラブROTARY CLUB OF SENDAI OHU
創立
認証
例会開催日
毎週火曜日 19時~20時
例会場
〒989-3125 
宮城県仙台市青葉区愛子字観音堂1番1
医療法人総志会内
会員数
23名(2025年11月現在)
事務局
〒989-3125
宮城県仙台市青葉区愛子字観音堂1番1
医療法人総志会内
TEL:022-399-6876
FAX:022-399-6877
Email:info@so-rc.jp
  • お車でお越しの方

    愛子バイパス(国道48号線)経由 宮城ICを出て約7分

  • 電車でお越しの方

    JR仙山線 仙台駅から乗車 愛子駅で下車 徒歩5分

  • バスでお越しの方

    愛子観光バス<宮城総合支所>乗車 <愛子小学校前>下車  道路挟向かい

創立についてFOUNDING

仙台の街並み

地域社会に根ざした活動と、国際的な奉仕の精神を大切にしながら、ロータリーの理念である「超我の奉仕(Service Above Self)」を実践する場として、多様な業種・世代のメンバーが集い、活動を続けています。

設立にあたっては、従来のロータリークラブの枠組みにとらわれず、より柔軟で開かれたスタイルの奉仕活動を目指すという想いが込められており、若い世代や女性の参加も積極的に受け入れながら、多角的な視点で地域や社会の課題に取り組んでいます。

「自分たちにできることを、自分たちらしく」実践していくことを大切にしながら、メンバー同士のつながりを大切に、未来に希望をつなぐ活動を展開してまいります。

クラブ組織図MEMBERS

理事会

会長

岩渕 雄司

幹事

宮 伸和

会長エレクト

高橋 広

筆頭副幹事

高橋 広

副幹事

鈴木 政憲
宗像 靖彦
田仲 智子
佐藤 良幸
堀 裕之

理事

岩渕 雄司
宮 伸和
高橋 広
鈴木 政憲
宗像 靖彦
田仲 智子
佐藤 良幸
堀 裕之

委員会

会員増強委員会

委員長 高橋 広
副委員長 久世 尚志

ロータリー財団委員会

委員長 鈴木 政憲
副委員長 志村 雄彦

クラブ管理運営委員会

委員長 宗像 靖彦
副委員長 奥村 滋子

公共イメージ委員会

委員長 田仲 智子
副委員長 林 宙紀

奉仕プロジェクト委員

委員長 佐藤 良幸
副委員長 鈴木 壘

White Team(医療福祉)

佐藤 博昭 / チームリーダー
香野 朋広
黒澤 大輔

Green Team(自然環境保護)Camino de Banzan 等

鈴木 利彦 / チームリーダー
熊谷 修
櫻本 和夫

Gold Team(第一次産業育成)HEAMOP 等

宗像 一子 / チームリーダー
菅原 宣和

Blue Team(教育)大人大学 等

櫻田 敦彦 / チームリーダー
田村 祐子
田仲 智子(兼任)

会長挨拶GREETING

会長
2025-2026
仙台奥羽ロータリークラブ
会長 岩渕 雄司

対話とつながりで広がるロータリー

このたび、仙台奥羽ロータリークラブ2025-26年度の会長を拝命いたしました。まだ若いクラブではありますが、その分しがらみのない自由な発想と行動力を強みとし、今期も仲間の皆さまと前向きに活動を展開してまいりたいと思っております。

当クラブでは、現地とオンラインを併用したハイブリッド形式で例会を行っております。これは時代に即した合理的なスタイルである一方で、対面での雑談や偶発的な交流が少ないことで、会員間のつながりやクラブへの関与の度合いに差が生じてきているのも事実です。

そこで本年度は、「対話」と「つながり」をキーワードに、会員が“参加してみよう”と思えるような空気づくりを意識したクラブ運営を進めてまいります。例会では、全員に発言のチャンスがある「今日の一言」などの取り組みを継続し、声を出しやすい雰囲気づくりを重視していきます。どんな話題にもその人らしさがあり、ふとした一言が新たな対話や共感を生むきっかけになると信じています。

また、「学び」と「つながり」の視点から、内外を問わず卓話の頻度を増やすことにも積極的に取り組んでまいります。外部からの講師だけでなく、会員同士や他クラブとの相互卓話など、多様な声が行き交う場をつくることで、例会が知的刺激と人間関係の深化につながる時間になることを目指します。卓話を「聴く」だけでなく、その後の会話や活動のヒントとなる「きっかけ」として活用していきたいと考えています。

さらに、仙台奥羽ロータリークラブが行っている奉仕プロジェクトについては、全会員が年度内に最低1回は参加することを目標とします。奉仕活動は、ロータリアンとしての本質であり、言葉では得られない実感や絆を育む貴重な機会です。都合をつけて、少しでも「やってみよう」「参加してみよう」と思っていただけるよう、準備段階から丁寧な情報共有と協力体制を整えてまいります。

この一年を通じて、仙台奥羽ロータリークラブの柔軟で自由な雰囲気を大切にしながら、会員一人ひとりが「関わってよかった」と実感できる瞬間を積み重ねていきます。そして、その先にある信頼関係や仲間意識を土台として、次の世代にも誇れるクラブへと育てていきたいと考えています。

皆さまのお力添えをいただきながら、丁寧に、そして力強く歩みを進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

活動計画・活動報告ACTIVITY PLANS & REPORTS

仙台奥羽ロータリークラブの活動計画及び活動報告につきましては、こちらをご確認ください。

CONTACT US

お気軽にお問合せください